「ことば検定」の記事一覧
風呂吹き大根、名前の由来は熱々の湯?垢すり?|ことば検定2月6日
関東地方の春一番、条件じゃないのは立春~春分?南岸低気圧?|お天気検定2月4日
甘んずる、本来の意味は満足する?敢えて苦しい道?|ことば検定2月4日
におうの語源は煮る?色づく?|ことば検定2月1日
夫婦喧嘩は犬も食わないは喧嘩をしている夫婦?仲裁に入る人?|ことば検定1月31日
現金な人の由来はケチな振る舞い?江戸時代の商い?|ことば検定1月30日
ふつつかの本来の意味は不注意?しっかりしている?|ことば検定1月29日
語りぐさ、本来の漢字は語り種?語り草?|ことば検定1月28日